【北欧・ミッドセンチュリーな大きめのマグカップ 北
オススメ度
価格:2039 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
826STANDARD(826スタンダード)の国産マグカップです。1950年代特有のフォルムを持つこのマグカップは、一目でミッドセンチュリーモダンを感じるデザインになっています。高台(こうだい)と呼ばれる脚のある形状は、聖杯(ゴブレット)やトロフィーなどに見られるデザイン。スタッキングもできる仕様となっています。一目でミッドセンチュリーにタイムスリップ あるヴィンテージマグカップとの出会いがキッカケで始まったオリジナルマグカップ企画。 ボトムに向かってユルやかに膨らむボディから、突然エグるように反対の曲線を描き始めるシルエット。このメリハリのある曲線がいかにもミッドセンチュリーらしさを感じさせてくれるデザイン。 イームズやジラードファンの方なら一目でミッドセンチュリーを感じてもらえるはず。また、北欧好きな女性にもおすすめです。置いているだけでちゃんと画になるこのフォルムは思わず手に取ってみたくなることでしょう! 撮影協力:OBROS COFFEE ブラウンの飴釉(あめゆう) ゴブレットマグの中で唯一透明感のあるブラウン。 濃淡による独特の表情を持つブラウンカラー。和食器にもよく使われる釉薬ですが、このシルエットだからこそ和風に振れすぎないバランスの良さがあります。不思議な奥行き感を感じる魅力的なブラウン。カプチーノのラテアートがよく馴染むオトナな逸品。カリモク60と一緒に使ってほしいデザインです。 撮影協力:OBROS COFFEE ミッドセンチュリーのアクセントカラーとしても人気のターコイズ トルコ石をイメージしたターコイズ。ネイティブ・アメリカン(インディアン)の間では「地球をとりまく美しい空」を表す神の石として神聖視されているようです。ミッドセンチュリーインテリアの世界ではアクセントカラーとして使われることが多く重宝されています。冷え込んだ朝、出勤前にお気に入りのコーヒースタンドでエスプレッソマシンから直接淹れてもらってはどうでしょう。 ミッドセンチュリーとVANILLAに欠かせないオレンジ 最もカラーの調整に苦労したVANILLAのショップカラーでもあるオレンジ。ミッドセンチュリーを代表するグリーン、モンステラとのコントラストがとてもキレイ。置いておくだけでもオブジェとして大きな存在感を放つものに仕上がりました。 日本のインテリアに馴染みやすい芥子色、マスタード 発色の良いイエローでもなく、淡く可愛らしいパステル調のイエローでもなく、オトナっぽくてシブいイエローとなります。照明を抑えたちょっと薄暗い空間でまったりコーヒーを楽しむならこんなアダルトカラーがオススメです。 真っ赤ではなくエンジに近い渋めのレッド VANILLAとしてはカラーバリエーションに欠かせないレッド。ウォールナットのテーブルとの相性がとても良く、アイコン的カラーになりました。カワイさとカッコ良さを併せ持った人気の定番カラーです。 安心と信頼のメイドインジャパン ゴブレットマグは、原型から石工型、焼成まで、全ての工程を愛知県瀬戸市にて製造しております。 長年の伝統と確かな技術のある地域で、今では見かけることが少ない製造の難しい高台(こうだい)付のゴブレットマグの製造を行っております。 内側の型を作らないガバ鋳込みという非常に特殊な製法と、2トーンカラーという手間のかかるデザインは全て、日本の職人の手によって作られています。 こだわりのハンドルはファイヤーキングのマグカップから ゴブレットマグのこだわりはデザインやカラーだけではなく、ハンドルにも。 小さい正円のハンドルは見た目は良くても指一本でのホールド感が弱く、楕円状の大きなハンドルはホールド感は高くてもゴブレットマグのデザインには不向き。見た目の良さと高いホールド感の両方を実現するのが課題となりました。 参考にしたのはファイヤーイングのキャロットというヴィンテージマグのハンドル。 ハンドルの外側の下部に突起があり、ハンドルの下で支える指がしっかりフィットするので、小さくても高いホールド感を実現してくれます。これを参考に、ゴブレットマグはハンドルの下部を凹ませてホールド感を確保しました。 また、新しい曲線が生まれよりミッドセンチュリー感が強くなりました。 ヴィンテージのような一期一会の個性 ゴブレットマグはその特殊な形状から製造できる職人が非常に少なく、熟練の職人でもマグカップの厚みを全て均等にするのはとても難しいという特性があります。気温や湿度による影響が大きく、同じロットの中でも若干の固体差が生じます。厚さはご指定いただけませんので、ヴィンテージのような個性として出会いをお楽しみください。 ブラウンは透明感のある飴釉(あめゆう)という釉薬を使っております。そのため、濃淡が強く出ており、色むらや模様のようにも見えるものもあります。 これも固体差となりますが、同じものは存在しないというこのカラーの特性としてお楽しみください。 ちょっと大きめのデザインマグカップ 磁器より保温性の高い陶器製のマグカップは北欧ファンにもオススメ! 毎日のコーヒーが欠かせない僕としては、マグカップは妥協できない相棒のようなもの。 だから826STANDARDを立ち上げてからマグカップはずっと作りたいと思っていました。ただシンプルなだけでは物足りなく、プリントで勝負というのもありきたり。 使いやすいのはもちろん、見る度にニヤっとするようなミッドセンチュリーなデザインを模索していました。ファイヤーキングのように、シルエットを見ただけでそれとわかるようなデザインを。 あるヴィンテージマグカップに出会い、感化されてこのマグカップが誕生しました!特殊な製法のため数少ない日本の熟練職人にお願いした国産品です!内側がアイボリーというツートンカラーは見た目のレトロ感だけではなく、飲み物の色がよくわかるというメリットもあります! 素材は陶器。イッタラやHASAMIのような磁器製に比べ、保温性が高く大きさの割に軽いのが特徴です。全面を釉薬で覆っているので電子レンジも使えます。 商品スペック・納期 サイズ 幅11.5cm(ハンドル含む) 高さ9.0cm ハンドルを含まない最大直径8.6cm 重さ:約230g 最大容量:約290ml 縁から2cm下がった部分までの容量:約200ml ※いずれも固体差による若干の誤差がございます。 素材 陶器 納期 その他 日本製 電子レンジ、食洗器:可 IH、オーブン、直火:不可

詳細を見る

重金属 デトックス